まるで宝石のようなトウモロコシが、ネイティブアメリカンのアイデンティティをとりもどす!?
こんにちは、ここ数年トウモロコシが大好きになったtomocoです。
梅雨明けとなった地域も多く、トウモロコシがおいしい季節になってきましたね!さて今回は、私たちが知っている黄色いトウモロコシとは全然違う、宝石のようなトウモロコシをみつけたので、ご紹介します♪
みなさん、写真のトウモロコシ「遺伝子組み換え?」「色を付けたの?」「自然のトウモロコシ!?」と驚いたのではないでしょうか。
実はこちらのトウモロコシ、遺伝子組み換えでも、画像を加工したものでもなく、自然なトウモロコシなのです。
この宝石のようなトウモロコシは、アメリカのオクラホマ州に住む農家カール・バーンズさんが、長い年月をかけて品種改良させたもの。
(写真:カール・バーンズさん 出典:Glass Gem Corn FBページ)
品種改良の元は、ネイティブアメリカンに伝わる原種のトウモロコシ。その種を集め、カラフルな穂を選別し、改良を重ねてきたそうです。
今年の4月に惜しまれつつ亡くなったバーンズさん。彼は、ただ単に珍しいトウモロコシを作っただけでなく、伝統的なトウモロコシの種を品種改良することにより、脚光を浴びさせ、しいてはネイティブアメリカンのアイデンティティを取り戻す手助けもしていました。
このトウモロコシ通常のトウモロコシよりサイズは小さいようです。
なのに、背丈は通常のトウモロコシよりも大きく3mほどになるそうです!
食べられるの???
ところでこのトウモロコシは食べることができるのでしょうか?
私は、食べたことも実際に見たことがありませんが、ちゃんと食べることができるそうです。ただ通常のトウモロコシよりも固いらしく【ポップコーン】にするのがおすすめのようです。
でも、ポップコーンになるとこの色は全く消えてしまうようで、なんかもったいないですよすね(;^_^A
日本で唯一このトウモロコシを育てている会社では、【トウモロコシご飯】を勧めていました!うぅ~~ん、食べてみたいようなみたくないような…(;^_^A
出典:http://www.marcheaozora.com/?pid=86933422
正直「おいしい」とはあまり言えないようで、ならばいっそのこと、乾燥させて飾りとして使うのもよさそうです。
出典:http://www.threelittlekittens.com/blog/?p=1018
出典:http://www.threelittlekittens.com/blog/?p=1018
さて、いかがでしたでしょうか。
世界中にはまだまだ私たちが知らない野菜がたくさんあるようです。このトウモロコシをきっかけに、ちょっとおもしろい野菜を探してみたくなりました!
みなさんも、面白い野菜を見つけたら、ぜひ教えてくださいね。
written by tomoco
LEAVE A REPLY